昨日は、礼拝のあと、健一亭のうどんを食べながら
K先生を囲んで交わりをもちました。
Sくんの写真を見ながら、旅の記憶がよみがえってきました。
Yちゃんが「ハレルヤぼうやさんのサングラスが印象に残った」
と言ったのが面白かったです。
いつも要約筆記のときに、OHPの強い光から眼を守るために
かけている、存在感のある偏光グラスです。
思い出のひとつに数えてくれて感謝です(笑)
夫は、ルーマニアの雪の質が、北陸地方と似ていたことを
うれしそうに分かちあっていました。
終わったのが15時半でして・・・
19時に鹿島田駅に迎えにいくことを約束して帰宅。
夫が、「3時間しかないけど、準備だいじょうぶなのかぁ?」と
心配そうでしたが、おかずを1品へらして、すし飯のトッピングを増やして
彩り豊かなごちそうの準備が整いました。
19時すぎにK夫人、Nちゃん、Yちゃん、ルーマニア人のM姉妹が到着。
写真をとったり、結婚式のアルバムを見せながら馴れ初めを話したり・・・
そこは女の園でした。とっても華やいでおりました。
20時すぎにK先生が到着されて、夫の祈りをもって食事がスタートしました。
メニューは
*富山のますの寿司と、うずまきかまぼこ(いずれも夫が切ってくれた)
*すし飯とトッピング(しそ、いりごま、卵そぼろ、ちりめん、うなぎ)
*野菜サラダ(ドレッシングはオリーブオイルとぽん酢)
*鳥のスペアリブゆず風味
*豆腐のババロア
*コーヒー しろえびせんべい
一緒に旅をし、食卓をともにした仲間との再会は楽しい!!!
なかでも一番の話題は、結婚のお祝いにいただいた「結婚生活の3原則」。
ラミネートされたもので、部屋に飾ってあるので、
ゲストの目にとまりやすいのです。
私たち仲良くみんなのカメラにおさまりました。
「3原則」の端をもって。
それはなにかと申しますと、
1)神を第一にすること
2)互いに赦しあうこと
3)互いに感謝しあうこと
結婚生活に限らず、だれにでもあてはまる原則だと思います。
K先生ご夫妻も、なかなかラブラブなカップルです。
ちゃんと互いに顔を見合わせて話すし、お互いに言いたいことを言う。
結婚して7年目だそうです。
IちゃんとYちゃんが、気の利いたプレゼントを用意してくれていたので
とてもよかったです。いやし系の小動物、カピバラのぬいぐるみ。
2匹がちかづくと、ほっぺとほっぺがくっついてしまうのです!!
駅前まで、教会のユウタくんが車で迎えにきてくれました。
再会を願い、互いに握手して別れました。
それから私たちは疲れによろめきながら家に帰り、
仲良くあとかたづけをして寝ました。
広告